2023/02/10
【中学生必見】数学の勉強法をご紹介!
こんにちは、エルヴェ学院(0120-055-192)です!
今回は、中学生のみなさんに数学の勉強法をご紹介します!
「数学の勉強をしたいけど、どのように勉強すればよいかわからない」という方は是非参考にしてみてください。
===================================================
【計算分野】
計算力を向上させるためには、毎日計算問題を解くことが重要です!継続して取り組むことで少しずつ計算スピードが上がっていきます。
計算ミスをしないためには、不安な部分を無理に暗算するのではなく、きちんと紙に途中式を書きましょう!途中式を省略しすぎるよりも、
ある程度書いた方が計算スピードは速くなります!
【関数分野】
関数の問題では、問題文から正確な図を書けるようになることが重要です!自分で図が書けたら、問題文で与えられている座標や式、
計算過程でわかった数値などを書き込みましょう!これにより情報が整理され、スムーズに問題を解くことができます。図は定規を使わ
ずフリーハンドで書けるようになりましょう!
【図形分野】
関数分野と同様に、参考書に図が記載されていたとしても必ずノートに図を書いてください!図形問題は関数問題より図の正確性が必要で、
平行線や角度は特に注意しましょう!図が書けたら線の比率や合同角などの情報を書き込みます。定理や公式を知らないと解けない問題が
多いので、それらは問題を解いていく中で必ず覚えましょう!定理や公式の証明を理解しておくと思い出しやすくなります!
【確率分野】
中学の確率問題は、樹形図や表を正確に書けるようになることが重要です!問題文をしっかりと理解するために、簡単なイラストで概要を
整理してから樹形図、表を書き始めると良いでしょう!
確率分野は主に順列、反復試行、組み合わせの3種類があります。これらの違いを知っておくことも正確な樹形図や表を書くためには必要です!
【ケアレスミスを減らすには?】
ケアレスミスは注意をしなければ誰でもしてしまいます。ミスをしたらどのような間違いをしたのか確認し、メモに残すことが重要です!
そのメモを定期的に見返して、自分の間違いの癖を把握しておけば、次からその箇所を注意して取り組むことができるのでケアレスミスが
減少します!
【まとめ】
今回は中学生向け数学勉強法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?どのように勉強すればよいかご理解いただけたでしょうか?
全分野に共通することとして、解法を丸暗記するのではなく、人に説明できるようになりましょう!
今回紹介した方法はあくまでおすすめですので、自分に合った勉強法を見つけましょう!
丁寧な個別指導で本当の学力を身につける「エルヴェ学院」
エルヴェ学院では体験授業を受付中!
電話番号:0120-055-192