2023/02/24
【中学生必見】社会の勉強法をご紹介!
こんにちは、エルヴェ学院(0120-055-192)です!
今回は、中学生のみなさんに社会の勉強法をご紹介します!
「社会の勉強をしたいけど、どのように勉強すればよいかわからない」という方は是非参考にしてみてください。
====================================================
【地理】
地図帳や資料集、データブックを積極的に開きながら勉強してください!位置関係を把握することや、実際の写真を見ることで知識が定着しやすくなります。
参考書に地形や都市の関係性を書き込んでいくと、次にそのページを見たときにすぐに関連した知識全体を思い出すことができるのでおすすめです!
なぜその地域にはそのような特徴があるのか、このグラフの特徴は何かなどを自分の言葉で説明できるようになりましょう!
【歴史】
出来事を個別に覚えるのではなく、年号や時系列も一緒に覚えましょう!起こった事象を順番に覚えていくことで、それぞれの出来事のつながりや因果関係が見えてきます!
出来事の背景を捉え、その時代に生きた人の立場に立って考えてみると、なぜそのようなことが起こったのかを理解しやすくなるでしょう。
なかなか覚えられない出来事は語呂合わせを使うと覚えやすくなります!自分で作るか、インターネットなどで調べてみてください。
何が原因でその出来事が生じ、その結果どうなったのかを自分の言葉で説明できるようになることが重要です!
【公民】
難しい用語や制度が多いので、少しでもわからないことがあれば資料集などにまとめられた図や表を確認しましょう!図や表で視覚的に役職や制度の上下関係や各々のつながりを把握することで、細かい部分まで正確に理解できるようになります!
日頃からニュースなどを見て政治状況に関心を持っていると、公民の内容に親しみを持ちやすくなる上に時事問題の対応もできるようになります!
その制度はどのようなものなのか、なぜ導入されたのかを自分の言葉に言い換えて説明できるようになりましょう!
【全体を通して】
社会はどの分野も丸暗記をしなければいけないイメージが強いですが、それぞれにつながりがあるので関係性を覚えるようにしましょう!
また、社会をまだ詳しく勉強していない自分より下の学年の人に説明できるようになるまで正確に理解することが重要です。人にわかりやすく説明できるようになることで、自分の知識がさらに定着します!
【まとめ】
今回は中学生へ向けた社会の勉強法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?どのように勉強すればよいかご理解いただけたでしょうか?
今回紹介した方法はあくまでおすすめですので、自分に合った勉強法を見つけましょう!
丁寧な個別指導で本当の学力を身につける「エルヴェ学院」
エルヴェ学院では体験授業を受付中!
電話番号:0120-055-192