2018/11/01
勉強運を上げよう!
受験に役立つ風水!
受験勉強をして見事合格を手にするのは、受験生の努力が全てだと思います。ただ、一方で考えられないようなことがおきるのも受験の怖さです。風水は信じる人も信じない人もいます。正直、正解はわかりませんが、人というものは、良いとされることを行うだけで気分的に前向きになれたりすることもあります。なので今回は、運を持ってこようという観点で、風水の受験に関連する内容を説明していきます。この記事を読むことで風水の基本と受験との関連性が理解できるようになります。
1.風水の基本と受験の関連性
そもそも風水と受験には関係があるという根拠はどこにもありません。それでも、巷には風水を主体にした受験関連の書籍が多くあります。風水を信じるよりも受験勉強に集中をしたいところですが、良い環境をつくるのは悪いことではありません。
1-1.風水の基本と一般的なラッキーカラー!
風水は、中国の古くから伝わる環境学のことです。日本のゲン担ぎとは意味合いが違いますが、気持ちが前向きになることは良いことだと思います。とりあえず、風水で一般的に知られているラッキーカラーを紹介しておきます。受験生に関係のありそうな色をピックアップします。
赤:赤は勝負の色と言われていますが強すぎるので少量が良いらしいです。
桃:ピンクは、恋愛の色だと言われています。受験生、今は我慢の時です。
緑:健康や才能、勉強といったまさに受験生に関係のある色です。
この他にも色と風水には大きな関係があります。方角や色の組み合わせなどを考えると更に様々な効果が期待できるようになります。ちなみに勉強と緑の関係は良いようですが、部屋の色が緑だと落ち着き過ぎてしまい受験生向きではない状態になるようなので注意が必要です。
1-2.風水は個人によって異なる
風水のラッキーカラーやどの方角に何を置くと良いと聞くことがあります。一般論として言われていますが、実際は個々によって異なるようです。風水の理論から言うと、生年月日と性別で「東四命型」と「西四命型」に分かれるようです。更にそれぞれに4つの型があり、全部で8種類の型に分類されています。つまり、親御さんの生年月日から部屋をラッキーカラーで統一しても、お子さんが該当するかは別の話ということになります。
1-3.子供の幸運を願うなら親から考えよう!
これは、本来風水と関係しているかは疑問もありますが、風水の世界では、「運」には根幹となるものが必要だと言われています。自分のお子さんの幸せのためには親である自分自身が幸せである必要があると風水の先生が言っているらしいのですが、確かに理解できる部分もあります。子供部屋の掃除よりも、まずは自分の部屋や家全体の掃除を大切にすることが重要だということです。親御さんとお子さんにとって良い環境を作り出す必要があります。
2.風水と受験の関係!受験生にオススメの行動や部屋の配置
受験生にとっては、どんなものにもすがりたいというのが本音でしょう。良いと言われることは全て取り入れたい気持ちも理解できます。風水で一般的に言われている受験生にとって、良いと思われることをいくつか紹介したいと思います。気持ちが前向きになれば効果は出たと考えましょう。
2-1.自分の机は南向きが吉!?
勉強をする机は南向きにするのが良いと言われています。本来は部屋の中央が理想のようですが、レイアウトを考えると難しいかもしれません。南に体の正面が向いている状態で、右側には黄色いアイテムを置くと良いようです。机を南向きにセットをするというのは、充分可能だと思います。但し、別の風水関連の情報では、南向きの机は絶対NGとなっていました。はてさて、こうなると真実は全くわかりません。
2-2.勝負ごとのラッキーカラーは「赤」!?
受験を勝負ごとと考えると、赤がラッキーカラーとなるようです。赤い食べ物を積極的に食べると良いと言われています。赤には勝負強さを発揮する力を引き出すパワーがあると同時に度胸も付けてくれるカラーです。まさに受験向きの色になります。赤の食べ物というと、「トマト」や「にんじん」が思い浮かびます。にんじんは、根菜なので「根気」という意味で良いとされているようです。
2-3.一番風呂は厄除けにつながるの?
一番風呂に入ることが厄除けにつながると言われています。特に最後だと家族の厄が残っているという考え方のようです。一番風呂は気持ちが良いですし、衛生面などを考慮しても悪くはありません。但し、厄という感覚は家族同士なのであまり信じないようにしましょう。
3.風水と受験の関連性!やってはいけない受験生のパターン
受験生にとって風水関連で良いものもあれば、悪いパターンもあります。
良いことだけ知っていても意味がないので、悪いパターンも紹介しておきましょう。
3-1.勉強机が西向きになっている人は・・・
先ほど勉強机は、南向きが良いのか悪いのかわからない結果になりました。少なくとも西向きは良くないということらしいです。西向きだとやる気がなくなるということらしく、避けるべき方向になります。確かに中国では、西は方角的に悪い方向とされているのは事実です。
3-2.部屋のドアに背を向けての勉強は・・・
部屋のドアに背中が向いているとやる気が吸い取られてしまうのでNGだということです。真意の程はわかりませんが、ドアが背中の方向にあるのは、ありそうな環境だと思います。また、部屋の中に好きなアイドルなどのポスターを大量に貼るのは良くないそうです。集中力の低下というよりも、運気を吸い取られるという考え方になります。
3-3.寝るときの枕の方向が西枕の人は・・・
日本では、北枕は縁起が悪いと言われていますが、中国の風水では北枕は特に悪い方向ではありません。西枕が最も悪い方向と言われています。西は運気を吸い取る方向というだけでなく、中国では西という方角は「死」に関連するという意味で縁起が悪いとされています。
4.まとめ
風水の世界では、親御さんよりもお子さんの方が、影響を受けやすいとされています。そこでお子さんの部屋を中心に良い環境をと考える親御さんも多いと思います。風水を否定する訳ではありませんが、何よりも大切なことは毎日の学習です。継続した学習が受験本番で力となります。部屋をきれいにすることや模様替えをするのは、悪いことだとは思いません。但し、あまり風水に左右されると使い勝手の悪い部屋となり本末転倒になるので注意をしましょう。