生徒一人一人と丁寧に向き合う個別指導学習塾

一人ひとりの生徒にピッタリあった学習スタイルを 個別指導学習塾エルヴェ学院

学院ブログ

学院ブログ

学院ブログ

おすすめ併願校-首都圏中学受験第一志望校別part2ー

首都圏中学受験第一志望校別オススメの併願校

 

中学受験をするご家庭の考え方には様々な考え方があります。特に大学を視野に入れた考え方には大きくわけて2つの選択肢があります。東大・京大をはじめ難関国公立を目指す進学校と併設大学への内部進学が期待できる大学附属系中学校への進学を希望するご家庭があります。今回は、中学受験でも人気の大学附属系中学校の併願校の紹介をします。基本的に大学附属系を中心に併願校を考えることになります。

1.早稲田大学系列の附属中学校

早稲田大学系列は難関私立大学ということもあって人気の中学になります。早稲田系列は3校の紹介です。

1-1.早稲田(東京・男子校)

公式サイト
入試日:2/1(金)・2/3(日)

早稲田は、早稲田大学系列ながら他大学への進学率が50%以上と高くなっています。他大学と言っても難関私立大学や東大などの進学者が多くいます。2/1と2/3が早稲田になるので、2/2で安全校を抑えたいのが本音です。大学附属系ではありませんが、早稲田は進学系でも問題ないので桐朋あたりは狙い目になります。

■早稲田のオススメ受験パターン
1月中 立教新座
2/1 ◎早稲田
2/2 桐朋
2/3 ◎早稲田
2/4 東京都市大

1-2.早稲田大学高等学院(東京・男子校)

公式サイト
入試日:2/1(金)

早稲田を2/3の併願に考えても良いですが、早稲田は進学校の色が強い早稲田系列です。早稲田にこだわらないのであれば、2/2に明大明治・2/3学習院なども悪くありません。早めに安全校を考えるのであれば、2/2に学習院か明大中野で合格できれば、後半は楽になると思います。

■早稲田大学高等学院のオススメ受験パターン
1月中 早稲田佐賀
2/1 ◎早稲田大学高等学院
2/2 明大中野
2/3 明大明治
2/4 中央大附属

1-3.早稲田実業学校(東京・共学校)

公式サイト:https://www.wasedajg.ed.jp/
入試日:2/1(金)

早稲田系列の偏差値は一見差が小さく感じますが、早稲田実業は人気があるので全体的に激戦となることが予想されます。特に女子にとっては狭き門になることも予想されるので、併願校選びは大学附属系列を慎重に選んで欲しいと思います。

■早稲田実業学校のオススメ受験パターン
1月中 早稲田佐賀
2/1 ◎早稲田実業学校
2/2 明大明治
2/3 明大中野八王子
2/4 中央大学附属

2.慶應義塾大学系列の附属中学校

附属高校の殆どの生徒が慶應大学に内部進学をします。人気と実力のある学校なので、併願校の選び方が難しくなります。

2-1.慶應義塾中等部(東京・共学校)

公式サイト:http://www.kgc.keio.ac.jp/index.html
入試日:2/3(日)

男子は2/1~2/3・女子は2/2~2/3で慶應系列が受験できますが、よほど高い偏差値がないとこの組み合わせは厳しいと思います。

2/1か2/2で安全校を併願しておきたいところです。本番が2/3なので1月受験は無理をする必要はないと思います。

■慶應義塾中等部のオススメ受験パターン
1月中 早稲田佐賀
2/1 中央大学附属
2/2 慶應義塾湘南藤沢(合格者は2/4に2次試験有)
2/3 ◎慶應義塾中等部
2/4 中央大学附属

2-2.慶應義塾湘南藤沢(神奈川・共学校)

公式サイト:http://www.sfc-js.keio.ac.jp/
入試日:2/2(金)・2次試験2/4

慶應義塾湘南藤沢は、2/2に1次試験がありますが、合格者は2/4に2次試験があるので、できれば2/1と2/3で安全な併願校を選択しておきたいところです。

2/3は慶應義塾中等部を受験したい気持ちが強い受験生も多いとは思いますが、そのためには2/1は完全に合格圏内の学校を選択する必要があります。

■慶應義塾湘南藤沢のオススメ受験パターン
1月中 早稲田佐賀
2/1 中央大学附属
2/2 ◎慶應義塾湘南藤沢
2/3 慶應義塾中等部
2/6 山手学院 

2-3.慶應義塾普通部(神奈川・男子校)

公式サイト
入試日:2/1(金)

慶應義塾普通部が2/1なので受験生の中には、2/2・2/3と全て慶應と考えるご家庭もあるようですが、偏差値によっては危険な受験パターンになります。2/2か2/3のどちらかで確実に合格ができる併願校を選択するのが一般的な考えかたです。2/1が合格であれば、本命合格なのですから他は受験する必要はありません。

■慶應義塾普通部のオススメ受験パターン
1月中 立教新座
2/1 ◎慶應義塾普通部
2/2 慶應義塾湘南藤沢(合格なら2/4に2次試験) 
2/3 立教新座
2/4 法政第二

3.学習院大学系列の附属中学校

学習院大学系列の私立中学校は大学のレベルを考えると比較的狙いやすいのが現状です。男子校と女子校がそれぞれ1校ずつ存在します。

3-1.学習院女子(東京・女子校)

公式サイト
入試日:2/1(金)・2/3(日)

併設大学への進学率は約60%ということで完全な附属校という感じはありません。受験者の水準が僅差での争いになることが多いので併願校の選び方も慎重になる必要があります。特に2回目の2/3は難易度が高いので、注意が必要です。2/1も午前中で筆記試験は終わりますが、午後に面接が行なわれるので2/2の併願校が重要になります。

■学習院女子のオススメ受験パターン
1月中 国府台女子
2/1 ◎学習院女子
2/2 共立女子
2/3 ◎学習院女子
2/4 普連土

3-2.学習院(東京・男子校)

公式サイト
入試日:2/2(土)・2/3(日)

大学附属系の中ではかなり狙いやすい男子校になります。難易度も高くないので他の大学附属系よりもチャンスがあります。言い方を変えると他の大学附属系との併願が組みにくいので選択が難しいのが本音です。通学圏内であれば日大なども視野に入れる必要があります。

■学習院のオススメ受験パターン
1月中 佐久長聖
2/1 日本大学
2/2 ◎学習院
2/3 ◎学習院
2/4 東京電機

4.明治大学系列の附属中学校

大学附属系の私立中学校の中でも人気の高い明治大学系列です。特に明治大学附属明治は他の系列校に比べると難易度も高いので注意が必要です。

4-1.明治大学附属明治(東京・共学校)

公式サイト
入試日:2/2(土)・2/3(日)

明治大学附属明治を第一志望にしている受験生であれば、2/1を明治系列にするか中央・法政の中から選択をすることになると思います。2/4に中央・2/5に法政という考え方もあるので、比較的併願校が組みやすくなっています。明治系を強く希望するなら2/4は明治大学附属中野を受験するのもひとつの考え方です。

■明治大学明治のオススメ受験パターン
1月中 開智
2/1 中央大学附属
2/2 ◎明治大学附属明治
2/3 ◎明治大学附属明治
2/4 中央大学附属

4-2.明治大学附属中野(東京・男子)

公式サイト
入試日:2/2(土)・2/4(月)

明治大学への推薦率が80%ですが、中学校の偏差値を考えれば悪くない進学率なのではないかと思います。同じ明治大学附属明治に比べると難易度は低くなります。偏差値にもよりますが、2/1は明治大学附属中野八王子を受験するか日大二にするかが選択のポイントになります。

■明治大学附属中野のオススメ受験パターン
1月中 佐久長聖
2/1 日大第二
2/2 ◎明治大学附属中野
2/3 日大第二
2/4 ◎明治大学附属中野
2/5 工学院

4-3.明治大学附属中野八王子(東京・共学校)

公式サイト
入試日:2/1(金)・2/3(日)・2/5(火)

明治大学附属中野八王子を第一志望にするのであれば、他の明治系列は併願校にはなりません。空いている日程で確実に併願校をおさえておく必要があります。タイミングによっては、午後入試なども積極的に利用したいところですが、無理をすると体力的に厳しくなるので注意が必要です。

■明治大学附属中野八王子のオススメ受験パターン
1月中 西武文理
2/1 ◎明治大学附属中野八王子
2/2 東京電機
2/3 ◎明治大学附属中野八王子
2/4 東海大相模
2/5 ◎明治大学附属中野八王子

5.青山学院大学系列の附属中学校

青山学院大学系列の附属中学校は、早慶明治に比べると難易度は高くありません。他の大学系列受験生が併願校として選択するケースもあるので要注意です。同じ大学系列の学校を探すときには、あまり無理のない学校を選択する必要があります。併願校の選択は安全校を必ず用意することをオススメします。

5-1.青山学院(東京・共学校)

公式サイト
入試日:2/2(土)

人気校だけに併願校選びが難しくなりますが、女子の方が難関となる傾向があります。
青山学院英和との組み合わせもありますが、男子なら学習院も悪くありません。女子は立教女子や学習院女子との併願を考えつつ押さえの学校を用意する必要があります。男子に比べるとかなり難易度が高くなるので慎重に対応しましょう。

■青山学院のオススメ受験パターン
1月中 男子・早稲田佐賀 女子・栄東
2/1 男子・青山学院横浜英和 女子・学習院女子
2/2 男子・◎青山学院 女子・◎青山学院
2/3 男子・成城学園 女子・青山学院横浜英和
2/4 男子・明治学院 女子・中央大附属

5-2.青山学院横浜英和(神奈川・共学校)

公式サイト
入試日:2/1(金)・2/2午後(土)・2/3(日)午後

青山学院横浜英和は青山学院と合併後に共学校となりましたが、まだ実績が少ないこともあり偏差値はさほど高くありません。これまでの青山学院大学への推薦人数も決して多くはないので、完全な附属校という感じではありません。併願校の選択がポイントになります。

■青山学院横浜英和のオススメ受験パターン
1月中 長崎日大
2/1 ◎青山学院横浜英和
2/2 桜美林
2/3 ◎青山学院横浜英和
2/4 日大藤沢
2/6 関東学院

6.立教大学系列の附属中学校

立教大学系列の附属中学校は比較的立教大学への進学者も多いので人気校となっています。共学校がないので、共学校を希望する受験生は別の大学附属系を狙う必要があります。

6-1.立教新座(埼玉・男子校)

公式サイト
入試日:1/25(金)・2/3(日)

難関大学附属校の1月受験は貴重な存在です。基本は併設大学への附属校ですが、高校2年時から他大学希望者は推薦を辞退して難関大学を目指します。立教大学を希望するのか、他大学を希望するのかで大きく選択肢がわかれます。理想は1月中に埼玉県内で抑えておきたいところです。

■立教新座のオススメ受験パターン
1/10 開智
1/25 ◎立教新座
2/1 法政大学
2/2 立教池袋
2/3 ◎立教新座
2/4 中央大附属
2/5 立教池袋

6-2.立教女学院(東京・女子校)

公式サイト
入試日:2/1(金)

併設高校卒業後50%は立教大学へ進学しますが、残りは他大学への進学をしています。
半進学校ともいえるので、他の附属系列とは異なる環境になります。併願校も大学附属ではなく、同じキリスト系女子校を併願校として考えるご家庭が多くなっています。

■立教女学院のオススメ受験パターン
1月中 国府台女子
2/1 ◎立教女学院
2/2 東京女学館
2/3 日本女子
2/4 普連土

6-3.立教池袋(東京・男子)

公式サイト
入試日:2/2(土)・2/5(火)

他の立教系列と異なり完全に大学附属校の色が強い立教池袋を第一志望にするのであれば、同じような大学附属系列で併願校を組み立てたいところです。2/5の入試方法は独特の方式を採用しているので、事前に確認をする必要があります。2/1で合格校を確保するのが理想的な考え方になります。

■立教池袋のオススメ受験パターン
1月中 開智
2/1 成蹊
2/2 ◎立教池袋
2/3 成城
2/4 明治大学附属中野
2/5 ◎立教池袋

7.中央大学系列の附属中学校

中央大学系列の附属中学校は、大学系で併願を考える受験生と進学校を併願する受験生の2通りのパターンになることが多いようです。

7-1.中央大学附属横浜(神奈川・共学)

公式サイト
入試日:2/1(金)・2/2(土)午後

全体の70%は中央大学への内部推薦を利用しますが、内部推薦を確保したまま他の難関大学を受験する生徒も少なくありません。人気のある学校なので、併願校の組み方にも慎重な対応が求められます。前半に入試があるので、後半は安全校を確保する必要があります。

■中央大学附属横浜のオススメ受験パターン
1月中 佐久長聖
2/1 ◎中央大学附属横浜
2/2 ◎中央大学附属横浜(午後入試)
2/3 関東学院
2/4 日本大学

7-2.中央大学附属(東京・共学)

公式サイト
入試日:2/1(金)・2/4(日)

中央大学への高い内部進学率を誇る中央大学附属を第一志望にするのであれば、同様の大学附属系列で併願校を考えるご家庭が多いようです。但し明治系列や法政系列との併願だとかなり厳しい受験になることが予想されます。できるだけ安全校を確保することに重点をおく必要があります。

■中央大学附属のオススメ受験パターン
1月中 佐久長聖
2/1 ◎中央大学附属
2/2 桜美林
2/3 成城学園
2/4 ◎中央大学附属

8.法政大学系列の附属中学校

法政大学系列附属中学校の高校卒業後は、基本的に法政大学への進学者が多数となっています。一部の生徒は学部などの関係などもあり他大学への進学を希望するようです。

8-1.法政大学(東京・共学)

公式サイト
入試日:2/1(金)・2/3(日)・2/5(火)

法政大学の人気が高まった影響で附属中学の人気も上昇傾向にあります。同レベルの受験者が集まるので僅差での合否判定となりそうです。併願校を選ぶときに2/2は安全校を確保することをオススメします。明治系や中央系との併願をするのはあまり得策だとは思えません。

■法政大学のオススメ受験パターン
1月中 早稲田佐賀
2/1 ◎法政大学
2/2 日本大学
2/3 ◎法政大学
2/4 法政第二
2/5 ◎法政大学

8-2.法政大学第二(神奈川・共学)

公式サイト
入試日:2/2(土)・2/4(月)

同系列の法政大学との併願を狙いたいところですが、難易度を考えるとあまりオススメできる併願ではありません。日大や関東学院を組むのもひとつの考え方です。2/1と2/3は無理をせずに安全策をとるのが無難だと思います。共学校となった影響で今後も人気は高くなりそうです。

■法政大学第二のオススメ受験パターン
1月中 佐久長聖
2/1 日本大学
2/2 ◎法政大学第二
2/3 関東学院
2/4 ◎法政大学第二
2/5 日本大学
2/6 関東学院

9.まとめ

今回は大学附属系列の中学校を中心に紹介しました。早慶GMARCHと言えば、大学の中でも難関と言われています。中学入試で入学をすれば、かなりの確率で大学まで内部進学をすることが可能です。一方で、国公立を目指す受験生に対しての考え方は中学校によって大きく異なります。同じ系列の附属校でも内部進学よりも進学校よりの学校もあります。事前の学校説明会や進学実績などで充分に確認をすることをオススメします。

TOP